優しい色の帯をリメイクしてトートバック、ショルダー併用
が出来あがりオーダー元にお届けしました!!
これ2年がかりでしたわ〜!
紙糸で手織りされた布で作りました。
花柄の裏布を使いショルダーひもにしました。
とっても軽いんですよ〜!
Sさんお待たせしました!
お父様の兵児帯をお預かりしてましたが、やっとこの休みで
出来あがりました!
どんな組み合わせでもGoodですよ〜!
な〜んて思っているママりんでした!!
自分の気に入った割烹着をさがしても〜?
サイズ、の大きい方 小さい方、色、柄、ぴったり感
なかなかないですねぇ〜!
いつでも気軽におしゃれさんに着てもらいたいですわ!
さて、綾川町では介護予防事業で、脳教室(公文の問題集)
が5月から開講です。
ママりんは、ボランティアで参加します。
顔合わせがありました。皆さんのお顔を見ていると、
自分自身が元気をもらっているなぁ〜と思った
ママりんでした!!
上着とスラックスをきものからリメイクしました!!
お姉さまの譲りのキモノからジャケットとチュニック2着と
ズボンも喪服からリメイクしニッコニッコで着用して
ママりんに見せてくれました!!
後ろ見頃に工夫し背中にタックをとりラクチンデザインにしましたわ!!
やる気満々のNさんは、次の作品の豊富を話していました!
5月も頑張りましょうね!
こちらも負けないようにしようと思ったママりんでした!
今年もやってきました!籾播きの時期ですわ〜!
電動籾播き機を使い90枚の苗箱がスムースに
もみまきできました!!
後は、苗が大きくなるのを待ちます。
今日は、農ガールのママりんでした。
tetoteに、ゆかたワンピーをアップしました!!
どうぞごらんくださいませ!!
クリエイター名は yorozuya美doriです。
今日は、久しぶりに妹の訪問がありました!
コーヒーにまんじゅう、煎茶にクッキーでお茶をしました!!
おしゃべりは、いいストレス解消です!
話の内容は、「バナナ酢で元気になる」でした!!
早速、バナナ酢を作り実践しようと思ったママりんでした!
ニ月頃から左側の靴がどこに行ったか分からなかったが、
納屋の奥で発見!!でも靴は、ぼろぼろでトホホです。
これ、我が家のどこかで生息している「たぬき」の仕業と
判明しました!夫の靴とヘップがぞくぞくとでてきました!!
もう〜!!牛になったママりんでした。
時間があるときに、コツコツと・・・
秋から始めているんですが、まだこんな感じです!
キルトが時間がかかるんですね?
最後まで頑張ろうと思っているママりんでした。
畑田八幡神社の裏手に桜があります。3分咲き?
花粉症まっただ中、マスク、眼鏡、帽子でガードして
散歩始めました!!
琴電かざし駅の桜はこんな感じ!!
桜を見ていたら、電車が通過しましたわ!
もうすぐ満開ですよ〜!
青空をバックに咲く桜が好きなママりんでした。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | | | | | |
|










